なかとう整形外科について
医療法人なかとう整形外科(院長 中藤省治)は、1992年(平成4年)に岡山市南区中畦に開設されました。整形外科、リハビリテーション科、皮膚科の診療を行っています。地域の皆様の健康のために少しでも貢献できればと思っております。また、隣接地に介護施設「ひかりの里」(グループホーム、介護付有料老人ホーム、デイサ ービス)があり、医療と介護と地域の融合を目指しています。
外来のご案内
| 診療科 | 整形外科 リハビリテーション科 皮膚科 |
| 診療日 | 月曜~土曜 |
| 診療時間 | 【月~金曜日】 午前:9:00~12:00 午後:14:30~18:30 【土曜日】 午前:9:00~12:00 午後:14:00~17:00 |
| 休診日 | 日曜 祝日 木曜午後 |
| 駐車可能台数 | 20台 |
■ 初診
健康保険証(原本)、マイナンバーカード、各種公費医療証(お持ちの方のみ)、紹介状(お持ちの方のみ)をご用意ください。
■ 再診(診察カードをお持ちの方)
診察カードと健康保険証あるいはマイナンバーカード(月初めのみ)を受付にご提示下さい。
■ 保険証の確認
健康保険証は毎月1回目の受診日には必ず受付にご提出ください。保険証を提示されない場合は、医療費の全額が自己負担になることもありますので、ご注意ください。
■ 診察カードについて
当院は、患者さまには診察カードを発行いたしております。ご来院の際には必ずお持ち下さい。
*診察カードを紛失・破損された場合は、実費にて再発行いたしますのでご了承ください。
■ 喫煙・携帯電話について
敷地内は禁煙となっております。 また、当院を受診されるすべての患者さまの安静の妨げとならぬよう、携帯電話のご使用はなるべくお控え下さい。
ご理解とご協力をお願いいたします。
患者さまへ
当院にご来院された患者さまは、次のことをご理解いただき、適切な医療行為を行うためにご協力くださいますようお願いいたします。
■ 患者さまご自身の健康に関する情報をできるかぎり正確にお話ください。また、病状の変化や治療中に生じた問題、使用されているお薬についても詳しくお知らせ下さい。患者さまの病状、治療方針や検査について分かりやすい言葉で説明いたします。
■ 医療に関する説明を受けてもよく理解できない時は、納得できるまでお尋ねください。
■ 患者さまのプライバシーは固く守られます。
■ 当院の医療従事者は、患者さまがいつでも適切な医療を受けられるよう最大の努力をいたします。ご来院の患者さまも当院のルールとマナーをお守りいただき、他の患者さまへのご迷惑にならないようにご配慮ください。
施設基準について
■医療情報取得加算
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
■医療DX推進体制加算
・オンライン資格確認システムにより取得した診療情報を活用して診療を実施しています。
・マイナ保険証を促進するように取り組んでいます。
■地域包括診療加算
・健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
・介護支援専門員および相談支援専門員からの相談に適切に対応しています。
・28日以上の長期投薬を行うこと又は、リフィル処方箋を交付できます。
■外来後発医薬品使用体制加算
・後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
・医薬品の供給状況によって薬剤が変更となる可能性があることを患者に十分に説明しています。
交通のご案内
| JRをご利用の方 | JR瀬戸大橋線 妹尾駅から南へ約3キロ または 茶屋町駅から東へ約2キロ |
| 路線バスをご利用の方 | 下電バス 興除線 「興除支所前」バス停下車(徒歩2分) |
| お車でお越しの方 | 【岡山方面より】 旧児島線を南に下り、興除地域センター過ぎてすぐ右折 もしくは、国道2号線を西へ、妹尾西交差点を左折したら新児島線を南下して 「なかとう整形外科」の塔屋看板を目指してください 【児島、灘崎方面より】 旧児島線を北上し、丙川北交差点を直進、JA興除の向かい側 |







